fc2ブログ
2009/12/07

三崎で手巻きとハイボール

月一の行脚はデューク氏邸の自称「アマン油壺」 。

友人を引き連れての訪問です。
お子様含めて総勢10人のディナーは手巻き寿司。

具は途中の鈴木水産で購入。切り身を買ってきて後は切るだけ。ほんとは日曜朝の朝市で買ってきて自分でさばくのがベストですがプロでもあるまいし、ってことで。魚市場は終わるのが早いので、重宝してます。
ごはんはなんと10合。魚沼産のこしひかりをデューク氏が提供してくれました。

具その1

いかそうめんとシーチキン、いくらとしそ。

具その2

中トロ、ほたて、タコ。

具その3

サーモン、カイワレ、タイにキュウリ。

具その4

納豆に玉子焼き。その他マグロの赤身もありました。

そしてハイボール!この日は缶で!

ハイボール

飲みながら刺身をつまんでハイボールの至福。
大人数いるから出来る宴会です。

俺はやっぱりマグロの赤身が好きだな、と思いながら箸を伸ばす。
なんだかまるで正月のような賑やかさ、たまにはいい感じです。

YUIちゃんにREIちゃんは納豆大好き、口元に豆付けながら手巻きの底から納豆こぼれてます。
子育ては大変ですな、と思いながらもとってもかわいい。

実は子供好きな俺は手をつながれて思わず目元がほころんでしまったのでした。

スポンサーサイト



続きを読む

2009/11/10

2100系でハイボール

京急が誇る2100系は特急のようで特急料金がいらないお得な車両。

2人掛けのシートはセパレート感たっぷりで品川からの70分もあっという間です。

基本20分に1本の設定なので、三崎に来るときは必ず2100系を待って乗ってくることをおススメします。

俺の楽しみ方はハイボールを持って乗ること。
いつも発車前に飲みきってしまうんだけど。

ハイボール!

2009/10/30

ハイボールで箱根一周

箱根はブログをはじめてから気がつけば3回目の訪問。

人は多いし店はイマイチで、宿は高い、と昔はとっつきにくい感があった箱根だが、色々調べてから行くと非常にいいところだと気が付きました。

まずロマンスカー。
VSE

新宿からわずか90分で、車窓からの眺めも正直たいしたことない路線だが(何しろ小田急線なので見えるのはほとんど家の屋根でこれなら断然東海道線の方が眺めがいい)、それを旅行気分にしてくれるのはひとえにロマンスカーの造形と演出。

天井の高い車内が柔らかな光に包まれるVSEは高い背もたれと余裕のあるピッチで非常に快適。

そして箱根フリーパス。

1泊2日で箱根内のバス、鉄道、ロープウェー等に乗れて、各種主要施設で割引ありで5000円。
(伊豆箱根バスは除く。この辺は富士山戦争と言われた覇権争いの結果らしい)

幸福の鐘にむらがるおばさまたち

海賊船にも乗れます。

海賊船

ロマンスカーも乗れます(特急券は別)。

マイカーを持たない主義の俺には非常にありがたいシステムで、何しろ切符を買ったりバスに乗るのに小銭をいちいち出さなくてもいいのである。

また、箱根は調べれば調べるほど宿が千差万別。

安くは温泉民宿から企業の保養施設を買い取った宿や、老舗旅館、そしてインターナショナルチェーンのホテルまで。もちろんカップル仕様のなんちゃって旅館まであります。

そんなわけで今回は箱根一周。

宮の下ではランチュウさんにごあいさつ。

なぜかランチュウ

駅前には素敵な足湯カフェ

洒落たカフェもあります

セピア通りではおなじみあなたの町の宣伝本部長。

キンキンとオオエさんだ!


ユネッサンではオリジナルのゆるキャラに遭遇。

かわいい・・・

ハイボールもたくさん飲みました。。

飲みすぎて体冷えました



2009/10/29

雨の箱根でハイボール

秋の箱根は雨模様。

クラシックな宿です

クラシックな外観は歴史ある老舗旅館の三河屋旅館です。

外は雨

結構降ってるので宿でおこもり。

霞館は結構新しい

新しい部屋はウォシュレット付き。
ひとっ風呂浴びてハイボール!

冷え冷えハイボール

冷え冷えです。

レトロな宿の様子は袋とじで!

続きを読む

2009/10/19

山中湖で缶ハイボール

アマチュアテニスプレイヤーの秋の風物詩山中湖チャレンジカップ

何年連続なのか定かではないが今年もチャレンジ。

宿泊は恒例の民宿湖楽
豪華さは望むべくも無いが、清潔で料理のおいしい民宿だ。

前泊時に受付するとドロー表をもらえます。
なんとこんなところにいつもの方が。

こんなところに!

ドロー表の裏に角ハイボール様!
サントリーさん大会サポートありがとうございます。

便利便利な缶ハイボール

湖畔のセブンイレブンで缶ハイボール入手!
便利な世の中になりました。