やきぐりとボウモア
ふと見かけて買ってきた比沙家の京やきぐり。
テトラポットのような洒落た入れ物に入ってます。

中身は・・・

こんな感じ。
黄金色の栗が、さつまいもみたい。

天津甘栗は実がしまっててあれはあれで美味しいけど、この栗はちょっと新しい発見でした。
味はほくほくとして栗本来の味。変な甘さが無くて優しい。
実が出てるので食べやすいのもいいです。ちょっと皮は焦げ風味。
焦げ風味?待てよ・・・これはあれに合いそうだ!

ボウモアです。
ボウモアのピーティさとやきぐりが合うかな?
うーん、でもちょっと違う。ボウモアの味が勝ち過ぎてる気がする。
栗本来の甘さと、合わせるならもっと主張しない爽やかな味がいいかも。となると森のウイスキー白州12年か、あえてピーティさを出してラフロイグの方がマッチする気がします。
次回挑戦しよう・・・と思いながら夜は更けていくのでした。
テトラポットのような洒落た入れ物に入ってます。

中身は・・・

こんな感じ。
黄金色の栗が、さつまいもみたい。

天津甘栗は実がしまっててあれはあれで美味しいけど、この栗はちょっと新しい発見でした。
味はほくほくとして栗本来の味。変な甘さが無くて優しい。
実が出てるので食べやすいのもいいです。ちょっと皮は焦げ風味。
焦げ風味?待てよ・・・これはあれに合いそうだ!

ボウモアです。
ボウモアのピーティさとやきぐりが合うかな?
うーん、でもちょっと違う。ボウモアの味が勝ち過ぎてる気がする。
栗本来の甘さと、合わせるならもっと主張しない爽やかな味がいいかも。となると森のウイスキー白州12年か、あえてピーティさを出してラフロイグの方がマッチする気がします。
次回挑戦しよう・・・と思いながら夜は更けていくのでした。
スポンサーサイト