fc2ブログ
2009/12/07

三崎で手巻きとハイボール

月一の行脚はデューク氏邸の自称「アマン油壺」 。

友人を引き連れての訪問です。
お子様含めて総勢10人のディナーは手巻き寿司。

具は途中の鈴木水産で購入。切り身を買ってきて後は切るだけ。ほんとは日曜朝の朝市で買ってきて自分でさばくのがベストですがプロでもあるまいし、ってことで。魚市場は終わるのが早いので、重宝してます。
ごはんはなんと10合。魚沼産のこしひかりをデューク氏が提供してくれました。

具その1

いかそうめんとシーチキン、いくらとしそ。

具その2

中トロ、ほたて、タコ。

具その3

サーモン、カイワレ、タイにキュウリ。

具その4

納豆に玉子焼き。その他マグロの赤身もありました。

そしてハイボール!この日は缶で!

ハイボール

飲みながら刺身をつまんでハイボールの至福。
大人数いるから出来る宴会です。

俺はやっぱりマグロの赤身が好きだな、と思いながら箸を伸ばす。
なんだかまるで正月のような賑やかさ、たまにはいい感じです。

YUIちゃんにREIちゃんは納豆大好き、口元に豆付けながら手巻きの底から納豆こぼれてます。
子育ては大変ですな、と思いながらもとってもかわいい。

実は子供好きな俺は手をつながれて思わず目元がほころんでしまったのでした。

スポンサーサイト



続きを読む

2009/07/25

三崎の朝ごはんとハイボール

旅館に泊まった時の楽しみの一つは朝ごはんで、俺は朝食については和食と決めている。

ここ三崎の高台に立つアマン油壷は旅館ではないが旅館並の朝食だ。
家主のデューク氏(65歳)はなかなかの腕前である。

かますの塩焼き

朝市で買ってきたかますを塩焼きで。これも朝市で買ってきたイカを刺身に。

イカの刺身

みょうがとしょうがでいただく至福。イカすきにはたまらない。
こうなるとあれを飲まないと・・・。

朝からハイボール

ハイボールです。

完成!

銅製のマグの口当たりが最高!

道端にカニ

散歩中にカニ発見。陸地にも海の雰囲気があるのが三崎のいいところである。
2009/06/18

手巻きとハイボール

太平洋を眺めるハナは何思う。

海を眺めるハナ

毎日散歩で海まではたまにだからいいのであって、ルーティンになると面倒に違いない。
住んでいた頃毎日海に行ったりはしなかったし、海はただそこにあっただけだった。
いないからわかる大事なこと。
たまに帰るからわかることもある。

すじこ

夕飯はデューク氏の誕生祝いで手巻き。
奮発してすじこ購入。手でこそいでいくらにした。すじこで買った方が断然安くて量が多い。面倒だけどおすすめだ。

手巻き

お隣からもらったイカ3杯を刺身にし、まぐろ切り落とし、地ダコ、甘エビ、納豆、シーチキン、梅など用意。ご飯はたらいにあけてお酢入れて酢飯に。子供の時は手巻きはむしろ嫌いだったが今はとても美味しいと思う。

ハイボール

もちろん酒はハイボール。その後日本酒。
デューク氏65歳おめでとう。


2009/06/17

朝採りサザエとハイボール

彼女の朝は早い。

朝5時に起きて1時間の散歩。時にはスイミングをして、たっぷりキャベツの入った朝ごはんを食べる。
庭でキャッチボールをした後は昼寝だ。時にはデューク氏の庭仕事を手伝ったり(邪魔したり)もする。

彼女の名はハナ。もうすぐ2歳のゴールデンだ。

この先には

いつもの散歩コース。この場所に来ると足が速まる。

どっちかな

今日は右!

諸磯湾

三崎の穴場、諸磯湾到着。もうすぐ夏の海にはまだ誰もいない。

さっそく海へ

今日もスイミング!

朝採りサザエ

帰って朝ごはん。サザエが手に入ったので、刺身に。
フォークでぐいっと取り出して、キモを除いて細かく切るだけ。

刺身!

コリコリして独特の風味。これは発見だ。

角

こうなると飲まないわけにはいかない。

ソーダ

年季の入ったクラブソーダ。

朝からハイボール

ハイボール!

海の恵みとハイボール。贅沢な朝だ。

2009/06/16

午後の主役はウイスキープリン

国道134号を南下していくと秋谷を過ぎたあたりで君は今まで通ってきた道といささか様相が変わってきたことに気付くだろう。お洒落なレストランが消え、無粋な自衛隊の駐屯地に出会い、無限に広がっているかのようなキャベツ畑、妙にアップダウンが激しい道。そして行き止まりには港。逗子葉山に流入する都会からのマネーは三崎には届かなかったのは幸か不幸か、油壺や諸磯の別荘族は三崎の下町には降りてこないのは幸か不幸か。そして今日も三崎の町並みは30年前と変わらないまま佇んでいるというわけだ。

今日はそんな昭和の空気と雄大な自然が溢れる三崎の町を離れ葉山までドライブ。

ランチの模様は袋とじで!

満腹になった後はマーロウでプリン購入。ほぼ1年ぶりの再訪。相変わらず混んでますが店員さん頑張ってます。

デューク氏宅でいただきます!

この箱の中には!

箱も立派。

全部いただきたいプリンたち

張り切って4つ購入。

課題のウイスキープリン

お目当てはこれ。ウイスキープリン!
さすがハードボイルドなマーロウだけにプリンでもウイスキー味。バーボンベースだそうです。
他のプリンに比べると口当たりもハードボイルド。ほんのりお酒風味ですが俺的にはちょっと酒が足りないので、ウイスキーとマリアージュ。

ウイスキーは角

ボウモアと合わせたいが無いのでにしました。グラスは小樽で買ってきた切子ガラス。

北海道のフレッシュクリームプリン

正直ウイスキープリンよりもこちらの方に軍配。なめらかな口当たり。陶器の容れ物はリユース不可ですがコップに使えそうなシンプルデザイン。

素朴な三崎好きな俺だがたまにはこんな午後もいいものだ。

続きを読む